エントリー一覧

東京九学会定時総会・懇親会のご案内

拝啓 初夏の候、長引くコロナの影響下、皆様方には心よりお見舞いを申し上げます。
この様な折ではございますが、満を持して令和4 年度東京九学会の定時総会を小副川幸孝新院長、小手川勲先生、同窓会、母校関係者を来賓としてお迎えし、下記の通り開催いたします。

時節柄、参加の有無につきましては慎重にご判断頂き、可能な方は是非ご来場賜りますようご案内申し上げます。


日 時 :令和4 年7月2 日(土)
    受付 17:00
    総会 17:30
    懇親会 18:00~20:00
    ※ピアニストの岩下真麻さん(J59 回)に演奏頂きます。(変更の可能性あり)


場 所 :学士会館 電話03-3292-5936
    東京都千代田区神田錦町3-28 ※別途地図参照
地下鉄「神保町駅」A9出口より徒歩1分
議 題 :令和3 年度活動報告・会計報告・令和4 年度事業計画ほか
年会費 :2,000 円
懇親会費:8,000 円(S59 回卒以降5,000 円、女性3,000 円、学生3,000 円、新卒者無料、オブザーバー5,000 円)

前売りは各学年幹事にて7,000 円で販売致しております。


振込先 :郵貯 加入者名:東京九学会 口座番号 00170-2-61807
    ※振込による受付簡素化にご協力頂ければ幸いです。
出 欠 :返信はがきにて6 月24 日(金)までにお知らせ願います。


ご不明な点は、幹事長S32 回高森重視までお問い合わせ願います。(090-5792-0100)
mail : shigemi.takamori@docomo.ne.jp メールでも結構です。

※コロナによる突然の中止も考えられます。返信には連絡先の明記お願い申し上げます。

 

総会案内PDF

 

 

幹事会のご案内

コロナも日々下火になりつつありますが、皆さまにおかれましても、まだまだお気をつけいただきますようお願い申し上げます。
 
今回は総会に向けまして最終的な打合せを進めてまいりたいと存じます。可能な方は、参加頂きますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。                                                
 
 
日時:令和4年5月25日(水)午後6時
場所:寿司・季節料理「あづま」 電話03-3213-2728
   千代田区丸の内3-4-1新国際ビル地下1階
   JR戦「有楽町駅」または地下鉄有楽町線「有楽町」下車 D3地上出口
   (新国際ビルの地下2階に通じております)
議事)
1) 総会の内容について
2) 東九通信
3) その他
 
懇親会)
男性 4,000円
女性 2,000円
※もちろん、会議だけの参加も大歓迎です。
 
ファクス用紙は用意致しませんが、会場・料理の都合上、同期の方のお名前も併記の上5月23日(月)までにご出欠のご返事(高森重視 宛)を必ずお願い致します。
 
 

幹事会のご案内

コロナもまだまだ昇降状態でございますが、皆さまにおかれましても、まだまだお気をつけいただきますようお願い申し上げます。

 今回は総会にむけまして段取も進めてまいりたいと存じます、可能な方は、参加頂きますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。                                                

 

日時:令和4年4月21日(木)午後6時

場所:寿司・季節料理「あづま」 電話03-3213-2728

   千代田区丸の内3-4-1新国際ビル地下1階

   JR戦「有楽町駅」または地下鉄有楽町線「有楽町」下車 D3地上出口

   (新国際ビルの地下2階に通じております)

議事)

1)     総会の内容について

2)     東九通信

3)     その他

 

懇親会)

男性 4,000円

女性 2,000円

※もちろん、会議だけの参加も大歓迎です。

 

ファクス用紙は用意致しませんが、会場・料理の都合上、同期の方のお名前も併記の上4月20日(水)までにご出欠のご返事(高森重視 宛)を必ずお願い致します。

 

幹事会のご案内

コロナも一段と広がりをみせ、中々収束にむかいませんが、皆さまにおかれましても、まだまだお気をつけいただきますようお願い申し上げます。

 

今回は年間のスケジュールに添いまして、また、総会の段取も進めてまいりたいと存じます、可能な方は、参加頂きますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。                                                

 

 

日時:令和4年3月30日(水)午後6時

場所:寿司・季節料理「あづま」 電話03-3213-2728

   千代田区丸の内3-4-1新国際ビル地下1階

   JR戦「有楽町駅」または地下鉄有楽町線「有楽町」下車 D3地上出口

   (新国際ビルの地下2階に通じております)

議事)

1)     総会の内容について

2)     東九通信

3)     その他

 

懇親会)

男性 4,000円

女性 2,000円

※もちろん、会議だけの参加も大歓迎です。

 

ファクス用紙は用意致しませんが、会場・料理の都合上、同期の方のお名前も併記の上3月28日(月)までにご出欠のご返事(高森重視 宛)を必ずお願い致します。

 

 

幹事会、新年会のご案内

新年明けましておめでとう御座います。本年もどうぞ何卒宜しくお願い申し上げます。

さて本年も年初の幹事会を行います。

またその後、新年会も兼ねさせて頂きます。コロナの第六波も影響出ておりますが、可能な方は、ご参加頂きますようお願い申し上げます。                                

 

 

日時:令和四年1月26日午後6時00分

場所:寿司・季節料理「あづま」 電話03-3213-2728

千代田区丸の内3-4-1新国際ビル地下1階

JR戦「有楽町駅」または地下鉄有楽町線「有楽町」下車 D3地上出口

(新国際ビルの地下2階に通じております)

議事)

 1)令和四年度年間スケジュール

  2)新年度重要事項の確認

  3)その他

 

ファクス用紙は用意致しませんが、会場・料理の都合上、同期の方のお名前も併記の上1月23日(日)までにご出欠のご返事(高森重視 宛)を必ずお願い致します。

 

 

幹事会のご案内(11月)

全国的に、コロナもかなり収まってまいりましたが、まだまだ余談を許さぬ状況にございます。どうぞお気を付け頂きますようお願い申し上げます。

 皆さまから頂きましたご意見を元に前回の幹事会で協議いたしました。それを元に令和二年度の活動、会計、令和三年度の計画(案)を作成させて頂きました。

 内容につきましては、別途ご案内させて頂きますが、今回の幹事会をもってご承認を賜われれば幸いに存じます。

 この様な時期にて、不本意ながら積極的にとも申せませんが、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

記                                                  

日時:令和3年11月25日㈭午後6時00分

場所:寿司・季節料理「あづま」 電話03-3213-2728

   千代田区丸の内3-4-1新国際ビル地下1階

   JR戦「有楽町駅」または地下鉄有楽町線「有楽町」下車 D3地上出口

   (新国際ビルの地下2階に通じております)

議事)

1)令和三年度総会の議事、計画、会計の最終承認

   2)東九通信の件

   3)その他

 

   会費)

   男性 4,000円

   女性 3,000円

   ※勿論会議だけの参加も大歓迎です。

 

ファクス用紙は用意致しませんが、会場・料理の都合上、同期の方のお名前も併記の上⒒月23日㈪までにご出欠のご返事(高森重視 宛)を必ずお願い致します。

 

幹事会のご案内(10月)

猛威を奮っておりますコロナも少しずつ治りつつありますが、まだまだ余談を許さない状況にございます。皆様には心よりお見舞い申し上げます。

さて、恒例の総会・懇親会は12月の開催を目指し準備してまいりましたが、この状況での開催は、様々な問題が考えられます為、残念ながら見送る方向で検討させて頂きたく存じます。(本件についてのご意見がございましたら、返信の際に承れれば幸いでございます。)

 

今回の幹事会は、次年度を見据え、令和二年度の総括と、令和三年度の計画についてのご意見を賜りたいと存じます。参加の可否につきましては、この様な時期ですのでどうぞご無理のないようご判断下さい。

なお、議事、昨年の行事、今年度の計画等は作成の上、皆様に配布させて頂きます。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

※ご返信なき方は総会中止の承認とみなし対応させて頂きます。

 

                                                    

日時:令和3年10月26日(火)午後5時00分

場所:寿司・季節料理「あづま」 電話03-3213-2728

   千代田区丸の内3-4-1新国際ビル地下1階

   JR戦「有楽町駅」または地下鉄有楽町線「有楽町」下車 D3地上出口

   (新国際ビルの地下2階に通じております)

議事:

 1)令和三年度総会の議事、計画

  2)東九通信の件

  3)その他

ファクス用紙は用意致しませんが、会場・料理の都合上、同期の方のお名前も併記の上

10月20日(水)までにご出欠のご返事(高森重視 宛)を必ずお願い致します。

 

今後の運営につきまして

拝啓、コロナによる緊急事態宣言下、皆様方におかれましては、いろいろと苦慮なさっておられることと存じます。心よりお見舞いを申し上げます。

標記の件、例年ですと、この時期に行います幹事会・新年会の席上にてご意見を伺うところでございますが、現状況では開催が難しい状態となっております。

つきましては、書面でのご提示となりますが、下記のご提案をさせていただく事に致しました。諸事繁多の折、お手数にて恐縮ですが、皆様のご意見またはご指示などお聞かせいただけましたら幸いに存じます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

敬具

 

提案1)

総会・懇親会の延期

       7月3日(土)夕刻→12月4日(土)夕刻

提案2)

幹事会のウエッブでの開催

       Zoom、teams、ライン等

  ※使用方法はこちらでもアドバイスさせて頂きます。

  ※参加不可能の方は、郵送FAX、電話で対応させて頂きます。

 

 

九学OBの肥後象嵌師 「暮しの中の伝統的工芸品展」に出品します。

先日、BS-TBSの番組「和心百景」でも紹介された、九学OBの肥後象嵌師 麻生翼氏(S43回)が、8月19日(水)~26日(水) の8日間、小田急百貨店新宿店本館11階=催物場で行われる「暮しの中の伝統的工芸品展」に出品します。

 

麻生氏は肥後象眼工芸を始める前はネイティブアメリカンに長年師事して彫金の技術を学んだ国際派であり、これからの熊本の工芸を背負って行く素晴らしい人材です。

 

今回の作品ですが
神吉楽寿というその世界では有名な肥後象嵌師がいます。楽寿の作品(主に刀の鍔)は海外に流出していて国内には数少ないようです。麻生氏はその楽寿の作品を好み、楽寿シリーズ「RAKUJU」として作品を制作し今回販売します。

 

関東在住の九学同窓の皆さん!こういう時期ではありますが是非お出かけ下さい。

幹事会のご案内(3月)

さくらの季節となりましたが、コロナウイルスによる様々な影響で健康にお仕事にまた社会いにと想像もつかない被害をもたらしております。皆様、お気を付け頂きますと共に、またお見舞い申し上げます。
 
 本来なら3月の幹事会も予定とさせて頂いておりましたが、今回は見合わせとさせて頂きます。次回以降はあらためまして連絡させて頂きます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。      

ユーティリティ

  • <<
  • 2023年03月
  • >>
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

記事検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed